日本一贅沢な無職です。
10万円から参加できる1億円チャレンジ企画開始しています。億万長者となるまで無償でサポートをしていく企画ですので、夢をお持ちの方は是非ご参加ください。
帰国便もキャンセルとなりフィリピンで僕は隔離されます。
首都を隔離するという事でしたので、僕は首都ではないので帰国できると思っていましたが、今日ついに帰国便のキャンセル通知がきてしまいました。
フィリピンのドゥテルテ大統領の決断力は、世界中どこの大統領にも勝ると言われていまして、今回の新型コロナウイルスがニュースで報道された時も、2月2日には中国からの渡航禁止を発令していました。
そして、本日から1ヶ月間、国内線も含め出入国禁止となりました。外国人が出入国できないどころか、自国民もできません。飛行機をどこにも飛ばさないということですね。
この時代あまり耳にすることのない、鎖国をしたということです。
目先の経済ダメージより国民を守るドゥテルテ大統領
この大統領の対応の速さで感染者数も少人数で制御できているフィリピンは日本と比べ物にならないくらい安全だと感じました。
僕は、今フィリピンにいるからわかりますが、ホテルやショッピングモール、人が多くいるところは入り口で必ず体温を計ります。
決して豊かではないフィリピンでさえ、経済的なダメージが多いのにも関わらず、ここまでの予防策をとって新型コロナウイルス拡大を制御していこうと取り組んでいます。
こんな環境のフィリピンなので、僕は喜んでフィリピンに隔離されたいと思いました。
あなたは決断力早いですか?慎重派ですか?
人生において決断力ってとても大切だと僕は思っていまして、毎日ちょっとしたことでも決断をする機会って多いと思います。
普段何気なく決断している事が多いのにもかかわらず、大きな出来事や初めての事は決断力が鈍ったりします。それは、自分が想像できない事が起こりうる可能性を恐れて決断力が鈍り慎重になります。
一概にどちらが良いとは思いませんが、ポジティブな人は決断力が早く、ネガティブな人は慎重派になりやすいです。
慎重派の人は出た結果にたいしての後悔が多い
あの時、あの決断をしておけば良かったと悩む人が多いと思います。
悩む・・・・
もし、慎重派で悩むことが多い人は、物事をマイナスに動かしやすい性格なので、決断力を早くできるようにトレーニングをした方が良いと僕は思います。
しかし、慎重派は悪いことではなく、良い面でもあります。
よく考えるひと
物事を決断する時に、絶対にミスをしないように良く考えることはとても大事です、危機管理能力が高いというのは魅力的な一つです。
「悩む」と「考える」は紙一重
僕が思うに。
- 「悩む」=「答えが出ない」という前提のもとに、「考えるフリ」をすること
- 「考える」=「答えが出る」という前提のもとに、建設的に考えを組み立てること
だと思います。
考える慎重派の人は、このままで良いと思いますが、悩む慎重派の人は今すぐに考え方を見直した方がいいと僕は思っています。
僕の血液型はA型で責任感の強い良く悩む慎重派の人間でした。
血液型が全てではないですが、ポジティブ精神の強いO型の友人が多く、若い時は羨ましく思うことが多かったです。
そういう人間になりたいと思うようになり、友人に良く相談する機会があり「悩んでも何も意味なくない?」って軽く返されたのがきっかけで僕は悩む事は辞めました。
悩む(ネガティブ)ことではなく、考える(ポジティブ)にすることによって、慎重に考えることが楽しくなり、それで結果が出ることで次の決断力もあがり、慎重派な僕でも決断力の早い人間になることが出来ました。
チャンスは掴むのも、逃すのも自分次第です。チャレンジする前には慎重になる人も多いかと思いますが、慎重になっているうちにチャンスを逃す結果になることもありますので、よく考えた上で素早い決断をできる人間になることが大事だと思います。
1億円掴むのはコロナショックの今しかない!
僕は、毎度記事にも書いてありますが、新型コロナウイルスで大変な時期なので批判されるかもしれませんが、コロナショックで経済が大暴落する中、僕は1億円チャレンジの参加者全員で将来を見据えてしっかりと資産を作り上げていこうと思っています。
もう日本だけではなく、世界の経済は今後どうなるか分かりません。自分の未来は自分で守らないといけない、そう考えなければいけないと思います。
前回の記事でもかきましたが、年金も当てにすると苦労します。
コロナで世界的に自粛モードになっていますが、収束を待っていても仕方がないので、僕たちは今できることを全力で取り組んでいければと思っています。
リーマンショック級の大暴落が1年かけて起こる
こちらが分かりやすく指標にした図ですが、僕が想定しているのはリーマンショック以上の経済的ダメージとなるということです。
上の図を見ていただくとわかりますが、コロナショックはまだまだ初動に過ぎません。株価や為替の暴落は今後も1年かけて続くことは、ほぼ間違いないのではないかと僕は分析しています。
ドル円100円割れ、80円-90円も視野
日経平均株価1万割れ
現実的に起こるのではないかと思っています。
僕は1億円チャレンジ企画参加者と一緒に、ドル円は売り叩き100円割れを目指し、株価も1万円割れを視野に入れて、底値で買い戻して10万円を1億円まで増やしていこうと思っています。
長々と最後までお読み頂きましてありがとうございました。
このブログを見ている読者さんの幸福度を1%でもUPできるよう、頑張ってブログを更新していきますので、応援よろしくお願いいたしますm(_ _)m