日本一贅沢な無職です。
今はハワイに来ています。
僕は、寒さと乾燥に弱いので、冬の時期は温かい国にいることが多いです。
天気も良く、いつも朝起きて大好きなミルクレープとコーヒーを購入して海辺でノンビリとメールを返したり、アイデアを考えたりゆっくりと過ごしています。
有り難いことに、私はいくつかの企業と、個人さまからの依頼で、リスクマネジメントなどのコンサルティングの顧問契約をいただいています。
お仕事といっても、全てメール・電話のみです。
直接会っての打ち合わせは、時間が拘束されてしまいますので、基本的にはどんなにお金を積まれたとしても断るようにしています(笑)
残りの人生、1分1秒と常に消耗されていきますので、自分の時間の価値を高めていかなければ、言い方を悪くすると(極端ですが)無駄に人生を消耗されてしまいますので、そこには特に気をつけるようにしています。
しかし、消耗されてしまう事が全てが悪いわけではありませんし、無駄を全て排除することは出来ません。
なので、僕の中のテーマとして、
- 過去の行動で無駄だと感じたこと
- 無意識でいる時間
- 時短できることはする
これらは特に徹底して自分の中の決めごとにしています。
睡眠時間はどう考えるか?
睡眠時間はひとそれぞれ、どのくらいの時間をとれば1日が快適に生活がおくれるか、違うと思います。平均的には1日7時間が理想と言っていますが、僕の場合は5時間+仮眠1時間(昼寝)がもっとも最高なコンディションを作れます。
考える時間はどう考えるか?
考えるという事はとても大切で、結果的に何も良いアイデアが生まれなかったとしても、考えなければ生まれるものでもないので、これは無駄にはなりません。
身体や頭を休めるのは、人間ですので当然必要だと思いますが、たくさん休んだから必ずしも休まるかっていったらそれもまた違います。
自分にとって、このくらいの睡眠が心地よい、海辺で1時間無気力でいるのが幸せ、だと思えば、それは必要な時間です。
このように、ルールは人それぞれ違うと思いますが、自分のとった行動を振り返り、
「これは無駄だったな」「これはきつかったな」「これは幸せだったな」
そういう事を日記もしくはメモ程度に残して、自分の行動を改めるようにしていきました。
そうしてから、毎日が楽しく、快適で、そして豊かな生活を自分なりにですがおくれるようになりました。
ここのポイントは、自分なりにってところです。
自分が幸せだと思えばそれでイイんです!
周りから幸せそうと思われても実際には本人は辛いと思ってるひとも多いですから、自分が幸せであればそれでイイんです。
そして、幸せな人って周りを幸せにしてくれます。幸福も不幸もそばにいれば伝染するものですので、幸福な人の周りには幸福な人が集まり、裕福な人の周りには裕福な人が自然と集まってくる。
悪い話し、うつ病のそばにいればうつ病は移ります。
本当にそういうものです。最近、常々そう感じます。
今の自分の生活で満足していれば、自分の時間の価値がもの凄く高いものだと思います。逆に今の自分の生活に満足していないようでしたら、自分の時間の価値が安い。そう思うべきだと思います。
自分の時間の価値が安いようでしたら、「自分が無駄だと感じた事」や「自分が幸せだと感じること」をメモに書き起こし、幸せだと思う時間を増やしていく努力をすることが大切だと思います。
今後、メルマガ限定で、もっと分かりやすく端的な行動すべき内容をお送りしたいと考えていますので、読者登録をよろしくお願いいたしますm(_ _)m